賑わいと憂鬱
2020年08月15日
お盆休みに入り、奥永源寺地域は、連日多くの人で賑わっています。
特に今年の夏は、例年に増して多くの方が奥永源寺地域に来られています。
キャンプ、川遊び、バーベキューなど、皆さんそれぞれの楽しみ方で夏を満喫されています。
しかしながら、愛知川に目を向けると、ゴミがあちらこちらに溢れています。
残念なことです。せめて自分の出したゴミは持ち帰ってください。奥永源寺をゴミ箱にしないでください。
また、道の駅にも長時間自家用車を駐車して、周辺の愛知川へ遊びに行かれる方を多く見かけます。
気が付けば、声をかけて協力をお願いするのですが、その数が多すぎて間に合いません。
長距離トラックドライバーや帰省中のドライバーさんの休憩場所としての役割も持つ道の駅で、
長時間駐車の自家用車のために休憩ができないことがあっては、道の駅としての役目を果たせません。
ご理解、ご協力をお願いします・・・。
特に今年の夏は、例年に増して多くの方が奥永源寺地域に来られています。
キャンプ、川遊び、バーベキューなど、皆さんそれぞれの楽しみ方で夏を満喫されています。
しかしながら、愛知川に目を向けると、ゴミがあちらこちらに溢れています。
残念なことです。せめて自分の出したゴミは持ち帰ってください。奥永源寺をゴミ箱にしないでください。
また、道の駅にも長時間自家用車を駐車して、周辺の愛知川へ遊びに行かれる方を多く見かけます。
気が付けば、声をかけて協力をお願いするのですが、その数が多すぎて間に合いません。
長距離トラックドライバーや帰省中のドライバーさんの休憩場所としての役割も持つ道の駅で、
長時間駐車の自家用車のために休憩ができないことがあっては、道の駅としての役目を果たせません。
ご理解、ご協力をお願いします・・・。
Posted by
道の駅 奥永源寺渓流の里
at
12:27
│Comments(
0
) │
●駅長日記